製作事例|家具のリメイク

テーブル

R1108:お母様の思いが詰まった足踏みミシン。テーブルにリメイクのイメージ

R1108:お母様の思いが詰まった足踏みミシン。テーブルにリメイク

カテゴリー
家具のリメイクテーブル
家具の種類
ミシン脚 アンティーク
事例No
R1108
    

お客様からのご要望
・足踏みミシンを飾り台にもなるテーブルにリメイクしたい
・本来の雰囲気はそのまま残したい
・飾り彫の入った引き出しは残したい
・脚フレームで床が傷つかないようにしてほしい

製作コンセプト
・既存天板の天面がフラットになるように加工する
・引き出しをしっかり補修する
・脚フレームの古き良き雰囲気を残して綺麗にする
・脚の接地面に土台カバーを作る

亡くなられたお母様が大切になさっていた足踏みミシンを、飾り台にもなるテーブルにリメイクしました。

お母様が大切にされていた足踏みミシン

もともとは天板の蓋を開けるとミシンが現れる仕組みでしたが、蓋などのパーツを取り外し、天面をフラットに仕上げました。一見、新しい天板を使用しているようにも見えますが、ミシンが収納されていた部分を丁寧に穴埋めすることで、もとの天板をそのまま活かしています。

天板はフラットに加工

美しい飾り彫りが施された引き出しは、このミシンならではの印象的な部分です。経年によって弱くなっていた箇所はしっかりと補修をおこない、これからも安心してお使いいただける状態に仕上げました。

飾り彫が美しい引き出し

脚フレームは、きれいに整えつつも古いものならではの風合いを残せるように。分解して丁寧にクリーニングをおこない、全体を塗装しました。

雰囲気を残したまま綺麗に塗装した脚フレーム

脚の接地面にはキャスターが付いていましたが、そのままでは床に傷がついてしまうとのこと。しかし、キャスター受けに乗せる作業が大変とのことで、受けを使わずに使えるよう、木製の土台カバーを製作しました。

脚の土台カバー

それぞれ微妙に形の異なる脚に合わせて、手作業でひとつひとつ型を製作しました。両サイドから木材で脚を挟み、見えにくい位置にビスを打って固定しています。この形なら、先端をしっかりとカバーできるため、床を傷つける心配もありません。

ミシンから作ったテーブル

お母様の思いを受け継いだミシンの、アンティークな雰囲気をそのままに。大切な一台が、テーブルとして新たに生まれ変わりました。

飾り台にもなるミシンテーブル


こちらの製作事例についてもっと詳しく知りたい方は↓↓↓記事をご覧ください♪

よくあるご質問のバナー
 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    現在の住居地域必須


    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示