家具のリメイク

製作ストーリー

7段の整理タンスを4段チェストにリメイク!安心の高さで地震対策にも◎

7段の整理タンスを4段チェストにリメイク!安心の高さで地震対策にも◎のイメージ

    

整理タンスの高さを抑えて、4段チェストにリサイズ。安心できる高さでお部屋もすっきりと、軽やかな印象に生まれ変わりました♪

ご依頼くださったのは、兵庫県神戸市にお住まいのお客様。「婚礼タンスをもう少し小さくして、今の暮らしに合うサイズで使いたい」とご相談をいただきました。

整理タンスを上下分割リメイクします

サイズでお悩みだったのは、7段引き出しの整理タンス。収納力たっぷりでとても立派なのですが、高さがあるため「もう少し小さくてもいいかも…」と感じるようになったそうです。

タンスのような大きな家具は、住まいやライフスタイルの変化によって、サイズの悩みが出やすいものですよね。こちらのタンスも「下4段だけのチェストとして使えたらちょうど良さそう!」とのお話を伺い、理想のかたちをお客様と一緒に考えていきました♪

もともとこのタンスは上下分割できる仕様ではありますが、それは搬入しやすくするための構造。上下それぞれを単体で使えるようには作られていません。つまり、下部分だけをそのまま使うには、少し工夫が必要なのです。

7段引き出しの整理タンス

上下を分けて下の部分だけを使おうとすると、どうしても必要になるのが「天板」です。収納だけに使う場合は、見た目を気にせずそのままでも使えなくはありません。ですが、分割した上部は仕上げがされていないため、「あれ?天板どこいったの?」という状態に見えてしまうのです。

そこで今回は、タンスの横幅と奥行きはそのままに、高さを低くリサイズして、下部を単体でチェストとして使えるようリメイクすることに決まりました!

タンスを上下分割リメイク

タンスの高さを変えるリサイズでは、もとの構造によっては天板が仕上げられていなかったり、強度が不足していたりする場合があります。

高さを低くすることで上に物をのせやすくなる分、強度や安定感も大切なポイントです。多くの場合は新しい天板を製作するのですが、今回はなんと、既存の天板をそのまま活かすことができました。

これまで大切に使われてきた家具の面影をできる限り残せるのは、とても嬉しいことです。もとの素材やパーツを活かすことで、「思い出の続き」として使い続けていただける仕上がりになります。

タンスの天板も活かしてリメイク

今回は台輪(家具の底の土台部分)もそのまま活かしてリメイク。全体の雰囲気を損なわず、大きなタンスを “ぎゅっとコンパクト”にするようなイメージです。

台輪

タンスの上部から天板を丁寧に取り外し、下部に使えるよう天板の裏を加工。しっかりと取り付けていくことで、見た目も強度も安心の仕上がりに。

工房での製作途中写真

「このタンス、もう少し小さかったらいいのに…」そんな想いを叶えるのが、ルーツファクトリーの家具リサイズ。今回は7段の整理タンスを上下分割し、使いやすい高さの4段チェストに生まれ変わりました。

完成した姿はこちらです!

高さを低くした整理タンス

奥行きと横幅はそのまま、リサイズ後のサイズは W1445 D520 H910。まるで最初からこのサイズだったかのような自然な仕上がりです。

高さが低くなったことで、地震時の転倒リスクも減り、安心してお使いいただけます。実は、家具のリサイズは見た目のすっきり感だけでなく、地震対策にもつながるんです。

整理タンスを活かし4段チェストにリメイク

移設した天板は、とても自然な仕上がりに。もともと天板のデザインが印象的なタンスだったため、高さを低くしたことで、その魅力がより際立っています。上に物を置いたり飾ったりもしやすくなり、使い勝手もぐんとアップ。見た目も機能も、どちらもバランスよく整ったチェストになりました。

タンスの雰囲気は変えずにリメイク

横幅と奥行きは変わらないので、引き出しのサイズもそのまま。収納力はリサイズ前と変わらず、4段の引き出しはこれまでと同じようにお使いいただけます。

リサイズ後も引き出しサイズはそのまま

リサイズが完了したタンスを、お客様のもとへお届けに。すっきりコンパクトになった姿で、無事“おかえりなさい”です♪

お客様の誤字自宅へ納品

そしていよいよお披露目の瞬間…!

お引き取り時と同じ場所に設置すると、高さが変わっただけでお部屋全体が驚くほどすっきり。圧迫感がなくなり、空間に軽やかさが生まれました。

それでも、タンスがもつ温かな存在感はそのまま。この高さなら、インテリアグッズを飾ったり、照明を置いたりと、新しい楽しみ方も広がります。

リメイクした家具を納品

今回は整理タンスのリメイクとあわせて、ご自宅の建具補修もご依頼いただきました。

「ここ、少し困っていて…」そんな部分も、どうぞお気軽にご相談ください。家具のリサイズから住まいの補修まで、ルーツファクトリーがお手伝いいたします。

次回の製作ストーリーでは、その建具補修の様子をご紹介します。どうぞお楽しみに♪

ルーツファクトリー博多 やの アイコン

ルーツファクトリー博多

やの

よくあるご質問のバナー

お問い合わせフォーム

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    現在の住居地域必須


    題名

    お問い合わせ内容



    【お電話でのお問い合わせ】
    受付時間:10:00〜17:00(平日・土日)
    電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)

     

    家具のリメイク 製作ストーリー最新記事

    家具のリメイク 製作ストーリー

    オーダーメイド記事ランキング

    家具のリメイク記事ランキング

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示