製作事例|家具のリメイク

壁面収納・設置型収納

R1130:婚礼タンスをリメイク。本棚にもテレビボードにもなる一台に。のイメージ

R1130:婚礼タンスをリメイク。本棚にもテレビボードにもなる一台に。

    

お客様からのご要望
・使わなくなってしまった婚礼タンスを、形を変えて残したい
・普段目につく場所に置けるテレビボードにリメイクしたい
・本をたくさん収納できるようにもしたい

製作コンセプト
・婚礼タンスの扉や引き出しを活かして、本棚兼テレビボードを製作
・リビングの設置場所W2400 に収まるように
・テレビボードとしても本棚としても使いやすい仕様に

お母様の嫁入り道具の婚礼タンスを、お住まいの建て替えを機にリメイク。本棚兼テレビボードに生まれ変わりました。

本棚兼テレビボード

お預かりしたのは、タンス2棹分の扉と引き出しです。

婚礼タンスの扉と引き出し

リメイク後のサイズはW2390 D350 H2096。

重さのあるテレビやたくさんの本を安心して収納できるよう、しっかりとした土台となる本体を新たに製作しました。新しい部分には、内装に調和する明るい色味の素材を取り入れ、扉と引き出しは婚礼タンスのものを活かしながら、これからの暮らしに寄り添う特別仕様に仕上げています。

婚礼タンスからテレビボード兼本棚

設置場所の壁面にコンセントパネルがあるため、テレビボード部分の背面にはコンセント用の穴を2箇所設けました。レコーダーを収納されるご予定とのことで、スムーズに配線できるようになっています。

テレビボード部分

テレビの配線もしやすいよう、天板中央には切り欠きも入れました。

テレビボードの天板

左の本棚部分の扉を開けると、たっぷりとした収納スペースが広がります。本のサイズに合わせて収納できるよう、棚板はダボレール仕様に。高さを細かく調整できるので、すっきりと整理していただけます。

本棚部分

もともと横幅の大きな引き出しでしたが、リビングで使うには少し大きめだったためサイズを調整。6杯の引き出しにすることで、リビング収納としても使いやすいサイズに仕上がっています。

引き出し

家具としての用途は変わりましたが、扉や引き出しに触れるときの感覚はそのままに。思い出の詰まった婚礼タンスを、新しい形でこれからもお使いいただけるようになりました。

タンスの扉

こちらの製作事例についてもっと詳しく知りたい方は↓↓↓記事をご覧ください♪

よくあるご質問のバナー
 

    お問い合わせ内容

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須


    ※電話でのご連絡はメールにてご都合をお伺いしてから差し上げます(緊急の場合を除く)

    現在の住居地域必須


    どこで当サイトを知りましたか?

    題名

    お問い合わせ内容


    家具に関するお悩みやご相談は
    お気軽にお問い合わせください

    お問い合わせはこちら

    関連製作事例

    すべて見る

    リメイク製作事例一覧

    家具のリメイク ピックアップ

    家具のキーワード

    多彩な家具の事例をご覧いただけます

    上部表示