
R1114:整理タンスを上下分割リメイク。圧迫感のないチェストに
お客様からのご要望
・整理タンスを新居用に小さくしたい
・上3段、下4段に分けて使いたい
製作コンセプト
・整理タンスを上下分割リメイクする
・上3段、下4段をそれぞれ分けて使えるように
・上部には台輪、下部には天板を作る
大切な整理タンスを上下分割リメイク。それぞれ単体でお使いいただけるようになりました。

もともと上下で分かれるようになっていましたが、台輪と天板がないため、単体で使うことはできません。そこで今回は、台輪と天板を新しく製作しました。

今回はお客様からのご要望で、費用を抑えるためにタンス本体をお預かりしていません。事前にしっかりとサイズを測ったうえで、それぞれを製作しました。

使用する材料を調整することで、ここでも全体の費用を抑えています。台輪と天板の取り付けは、お客様のご自宅で直接おこなうことにしました。

まずはタンス下部から。こちらには天板が必要だったので、新しい天板を取り付け。色味をしっかりと合わせたことで、まるで最初からこのサイズとしてあったかのようです。4段引き出しのチェストとして、圧迫感のない高さでお使いいただけるようになりました。

そして上部には台輪を取り付け。こちらは、洋服タンスからリメイクしたテレビボードと高さを合わせたので、空間にまとまりが生まれました。

こちらの製作事例についてもっと詳しく知りたい方は↓↓↓記事をご覧ください♪









