お父様の手作りタンスをリサイズ!テレビ台にもなるローチェストに♪
大切な整理タンスを、これからもずっと使い続けたい──。そんなお客様の思いを叶えるため、奥行きと高さをぎゅっと縮めて、コンパクトに仕上げました♪
ご依頼くださったのは、大阪府大阪市にお住まいのお客様。リサイズをご希望のタンスは、なんとお父様の手作りだそうです。触れると、しっかりした作りと温かみが感じられる…まさに世界にひとつだけの特別な家具。
でも「このままのサイズではちょっと大きい…」と悩まれていたお客様。寝室でテレビ台としても使えるように、高さを半分くらいに縮めたいとのご希望でした。
タンスは7段引き出しで、中間の2段は2杯ずつの小引き出しになっています。どの段も丁寧に作られていて、お父様の愛情が感じられる作り。今回はそのうち上4段を活かしながら、暮らしに合う形に整えていきます。
リメイク後は寝室に置かれるとのことでしたので、ベッドに横になった状態でもテレビが見やすいよう高さをH730に調整。横幅は変えず、奥行きも縮めてできるだけスリムにすることで、圧迫感のないすっきりとしたサイズ感を目指します。
さらに「隣に家具を置いたときにピタッと並べたい」とのご要望も。タンスの天板両サイドにあった出っ張りをなくすことで、他の家具とも自然に並べられるよう仕上げることにしました。
そしてもうひとつ。もとのタンスは、側板に比べて引き出しが少し明るめの色味でした。
「お部屋にもっと馴染むように濃い色にしたい」とのお客様のご希望に合わせて、側板の色に寄せるよう塗装で調整していきます。
サイズも色合いも整えていくことで、見た目も使い勝手もぐっと暮らしに寄り添う家具へと変身。完成した姿がこちらです!
お父様の思いがこもったタンスを活かしつつ、4段引き出しのローチェストにリメイクしました♪
サイズはW900 D425 H730。横幅はそのままに、奥行きと高さを縮めたことで、すっきりとしたコンパクトな印象になりました。
天板の縁もフラットに整えたので、隣の家具と並べても壁に寄せても、まるで最初からその形だったかのように自然に馴染みます。一瞬「天板を新しくしたのかな?」と錯覚してしまうほど、違和感のない仕上がりです♪
さらに、天板にあった小さな傷もきれいに磨き上げました。表面を整えることで、作りたて当時のような艶やかさがよみがえり、木目の表情もしっかり感じられる仕上がりになっています。
全体がコンパクトになっても、収納力はしっかりキープ。奥行きは250mmほど小さくなりましたが、引き出しの内寸はほとんど変わらず、今まで通り安心してお使いいただけます。
そして、もとは中間にあった小引き出しを上部に移動させたことで、小物などが出し入れしやすい仕様になっています。
完成した家具を早速お客様のもとへお届けに♪
お父様が作られた温かみのある雰囲気はそのままに、お客様の暮らしに寄り添うサイズへ。まさに“思い出と共に生き続ける家具”になりました。
奥行きを縮めたことで、ベッド脇の通路を広く確保できました。圧迫感なく置けるので、寝室で過ごす時間も快適になりそうです♪
そして、今回のリサイズで余ったタンスの部材についても「この材料でナイトテーブルを作ってほしい」と新たなご依頼をいただきました。大切な家具を余すことなく活かし、次の形へとつないでいけるのはオーダーリメイクならではの魅力です。
そちらもお楽しみ♪
お問い合わせ&メッセージはコチラ

【お電話でのお問い合わせ】 受付時間:10:00〜17:00(平日・土日) 電話番号:0120-600-239(フリーダイヤル通話料無料)